2017年09月28日 20:35
※注意 人によっては気分を害する恐れがあります。
閲覧には十分注意して下さい。
今期に終了したアニメを感想含めまとめていきます。
点数はもちろん主観はいってます。10点満点方式、小数点1まで。
8.0点以上~傑作。視聴中・視聴済アニメ一覧で茶字以上に該当。
7.0点以上~良作。これが日本のアニメーションだ!
6.5点以上~過半数の支持を得られる高品質な作品。
6.0点前後~取捨選択が必要。賛否が分かれます。
5.0点以上~最下層ライン。
4.9点以下~駄作。時間の無駄。
――――――――――――――――――――――
評点 タイトル
――――――――――――――――――――――
5.8 NewGame!!
5.7 プリンセス・プリンシパル
5.5 徒然チルドレン
――――――――――――――――――――――
以下、各アニメの簡単な感想とまとめ。
NewGame!! 継続の難しさ 5.8点
1期のクオリティ維持に努めた本作。
新鮮味はないものの全体的に高いレベルで2期を終われたのは素晴らしいこと。まあネタ的には維持しやすいタイプの作品だけれども、それが出来ないのが現在のアニメ制作現場なので…良い事ですよ本当に。
プリンセス・プリンシパル 凡作から昇華する力 5.7点
ジワジワと紐を解くかのような構成力は素晴らしかった。謎のまま進めたファクターが帰結する瞬間を面白くするのが、簡単なようで一番難しいのかもしれない。
最終話ではもっと入れ替わりを派手に押し出したどんでん返しを期待していただけに、少々期待外れだったのは事実。
しかしながら1話からすれば十分化けてくれた良作です。
徒然チルドレン スーパーライトラブコメディ 5.5点
勝手に物語が進んでいく非常に簡単な内容のアニメだったものの、オムニバス構成のおかげでテンポ感があり、なかなか良い出来だったのではないでしょうか。
まさに4コマ漫画原作の平均点といったようなお手軽アニメでした。
◆総評◆
ボールルームが2クールということで、実に4作品しか見なかった今期。そしてボールルームが一番良かったかな。
いや、俺が悪いんじゃなくてアニメが悪い。継続したいような面白い作品無いですもん。そもそも脳が溶けてるような脚本ばっかりで…まあキャラ重視でわかりやすくないと売れないからかなあ。
俺からすれば氷河期状態ですよ…残念。
そして来期のラインナップもかなり微妙な感じ。残念。
ちなみに音楽はいいものが多かったので、そっちの意味では捗りました。
2018年版は12月中旬くらいを予定しています。
閲覧には十分注意して下さい。
今期に終了したアニメを感想含めまとめていきます。
点数はもちろん主観はいってます。10点満点方式、小数点1まで。
8.0点以上~傑作。視聴中・視聴済アニメ一覧で茶字以上に該当。
7.0点以上~良作。これが日本のアニメーションだ!
6.5点以上~過半数の支持を得られる高品質な作品。
6.0点前後~取捨選択が必要。賛否が分かれます。
5.0点以上~最下層ライン。
4.9点以下~駄作。時間の無駄。
――――――――――――――――――――――
評点 タイトル
――――――――――――――――――――――
5.8 NewGame!!
5.7 プリンセス・プリンシパル
5.5 徒然チルドレン
――――――――――――――――――――――
以下、各アニメの簡単な感想とまとめ。
NewGame!! 継続の難しさ 5.8点
1期のクオリティ維持に努めた本作。
新鮮味はないものの全体的に高いレベルで2期を終われたのは素晴らしいこと。まあネタ的には維持しやすいタイプの作品だけれども、それが出来ないのが現在のアニメ制作現場なので…良い事ですよ本当に。
プリンセス・プリンシパル 凡作から昇華する力 5.7点
ジワジワと紐を解くかのような構成力は素晴らしかった。謎のまま進めたファクターが帰結する瞬間を面白くするのが、簡単なようで一番難しいのかもしれない。
最終話ではもっと入れ替わりを派手に押し出したどんでん返しを期待していただけに、少々期待外れだったのは事実。
しかしながら1話からすれば十分化けてくれた良作です。
徒然チルドレン スーパーライトラブコメディ 5.5点
勝手に物語が進んでいく非常に簡単な内容のアニメだったものの、オムニバス構成のおかげでテンポ感があり、なかなか良い出来だったのではないでしょうか。
まさに4コマ漫画原作の平均点といったようなお手軽アニメでした。
◆総評◆
ボールルームが2クールということで、実に4作品しか見なかった今期。そしてボールルームが一番良かったかな。
いや、俺が悪いんじゃなくてアニメが悪い。継続したいような面白い作品無いですもん。そもそも脳が溶けてるような脚本ばっかりで…まあキャラ重視でわかりやすくないと売れないからかなあ。
俺からすれば氷河期状態ですよ…残念。
そして来期のラインナップもかなり微妙な感じ。残念。
ちなみに音楽はいいものが多かったので、そっちの意味では捗りました。
2018年版は12月中旬くらいを予定しています。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿